草加のUmさんが、『守門行きたーい!雪庇見たーい!あぶらげ食べたーい!』と叫んでいる。
そういう事なら、現地ガイドがご案内しない訳にはいかないでしょー!
ってことで、3週前に行った守門に再訪問。大雪庇&温泉&あぶらげツアー開催です。
そういう事なら、現地ガイドがご案内しない訳にはいかないでしょー!
ってことで、3週前に行った守門に再訪問。大雪庇&温泉&あぶらげツアー開催です。

朝6時前に除雪最終地点に着くと、すでにクルマがたくさん。そして!なんと雨。。。orz
まぁ、晴れてくることはわかってたんだけどね。
車内で30分ほど待機してると、予想通り雨もあがったので準備開始。
それにしても雪山のSUBARU率と言ったらもう(^_^;)
この一角の7台中6台SUBARUです。
おや?SUBARUといえば・・・??

なんと!草加のHakotti号が刷新されて、SUBARUになりましたとさ(^^)
ブラウンも、シックでカッコいい♪

ツボ足ではかなり潜りそうなので、最初からスノーシュー装着です。
HTCは花火星人、I氏、T君。草加チームUさん、Sさん、Umさん、そしてコレを撮ってるHakottiの計7人。

喋りながら、わらわらと歩きます。

急登に取り付く。

目指す守門大岳は、まだ雲が乗っかっていますが花火星人の予想では
ちょうど山頂に着く頃には、ばーん!と晴れるはず。

尾根に出て視界が開けると、妙高火打がお出迎え。

駒ヶ岳と八海山に掛かっていた雲も、どんどん晴れてきましたよ!

景色見ながら休憩してると、守門も姿を現し始めました!!

初守門のSさん、Umさん、既にテンションMaxです(*^^*)

夏道の保久礼駐車場付近。

小屋前で休憩して、出発。
3週前に比べると、ものすごい勢いで雪が減ってる!!


さぁ、どんどん来ましたよ青空が♪まさに読みどおり(^^)v

霧氷ゾーンに突入です。


霧氷というより、前日から夜にかけて降った雪って感じかな。



いや~、足が進まなくて困る(^_^;)

新潟平野にはもう雪はないよ。

さぁ、間もなく樹林帯を抜けるよ。風はどうかなぁ?
- 関連記事
-
- 今日のお山 (2018/04/01)
- 2018年も山があれば 3月マジ全勝! 快晴の弥彦山 (2018/03/31)
- 2018年も山があれば 3月全勝!大快晴の大雪庇再訪問 3 (2018/03/26)
- 2018年も山があれば 3月全勝!大快晴の大雪庇再訪問 2 (2018/03/26)
- 2018年も山があれば 3月全勝!大快晴の大雪庇再訪問 1 (2018/03/25)
- <山岳遭難>八ケ岳・阿弥陀岳で7人滑落 (2018/03/25)
- 2018年も山があれば 2週連チャンの大絶景! 浅草岳 2 (2018/03/21)
- 2018年も山があれば 2週連チャンの大絶景! 浅草岳 1 (2018/03/20)
- 2018年も山があれば 下りは怖い白毛門 (2018/03/17)
スポンサーサイト
2018.03.25 / Top↑
| Home |