エイプリルフールの4/1
朝日ライナーリーダーにお声がけいただき、残雪の二王子岳へ。
朝日ライナーリーダーにお声がけいただき、残雪の二王子岳へ。

南俣の部落の駐車場所にクルマを置いて、林道を歩きます。
今回は、朝日ライナーさん、Ngさん、わらさん、山宮さん、田中さん、花火星人、相棒さん

普段はクルマで神社まで上がる林道を歩き、途中から林道をそれます。

古い参道を歩いて、太鼓橋を渡ります。
今まで軽く10回以上二王子岳登ってるけど、ここを通るのは初めて。
昔の人は、ここを歩いて二王子神社へ参拝に行ってたんだろうね~
『林道歩きだり~』と思ってたけど(^_^;)、なかなか良いものですね。

林道歩き1時間弱で、通常の登山口入り口の二王子神社に到着。
登山の無事を祈願。

いよいよ、杉林の登山道へ入ります。

春の使者が出迎えてくれました。
今年初のイワウチワ♪

積雪期ルートの尾根へ。

五合目の独標
積雪は、3.5Mだそうです。

登ってみた。

いよいよ、山頂のオレンジハウスがチラっと見えた!

真っ白い粟ヶ岳と、少し霞んでるけどこれまた真っ白い守門

目の前には、油こぼしと呼ばれる急登

ま、こないだの白毛門に比べれば、急登のうちには入りませんけどね。

近くで大きく聳えるのは、蒜場山。
実は、まだ未踏なんだよな~。行ってみたい山なんだけど

さぁ、山頂も近くなってきました。
近くなってきたように見えて、なかなか近づかないのが山頂なんだけど・・・

八合目からは、広い雪原のようになります。
ホワイトアウトになったら、けっこうヤバイ場所です。

そして、いよいよ飯豊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
二王子岳は、飯豊を眺める最高の展望台です。

飯豊がこれだけ見えれば、もう何も贅沢は申しません(*^^*)
- 関連記事
-
- 2018年も山があれば 南魚沼ダブルヘッダー六万騎山&坂戸山 (2018/04/15)
- 2018年も山があれば 表妙義フィールドアスレチック (2018/04/15)
- 昨日のお山 (2018/04/09)
- 2018年も山があれば 歴史と花と残雪の二王子岳 2 (2018/04/05)
- 2018年も山があれば 歴史と花と残雪の二王子岳 1 (2018/04/05)
- 今日のお山 (2018/04/01)
- 2018年も山があれば 3月マジ全勝! 快晴の弥彦山 (2018/03/31)
- 2018年も山があれば 3月全勝!大快晴の大雪庇再訪問 3 (2018/03/26)
- 2018年も山があれば 3月全勝!大快晴の大雪庇再訪問 2 (2018/03/26)
スポンサーサイト
2018.04.05 / Top↑
| Home |