
笹ヶ峰の駐車場。
登山口真ん前の駐車スペースはほぼ満車でしたが
こちらは、まだ少ない。

雪、少なっ!
去年と見比べていただきたく。

登りはじめの林の中も、こんな感じで

これ、何の足跡??

黒沢の橋に出ました。ここも、雪少なっ!
スキー履いたまま渡っとる!

十二曲がどんな感じか心配だったんだけど、かろうじて雪の直登で行けるようなので
安全のため、クランポン装着。

リーナさんのザックには、季節モノの鯉のぼりが!

十二曲の急登をぐんぐんと高度を上げていくと、
北アルプスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

写真にすると、どうしてこうも斜度が伝わらないのであろうか。。。

十二曲を登りきって尾根に出ると、乙見湖と高妻山がお出迎え。

そして、高妻山の右肩をズームアップすると、槍!!
去年のGWに行ったなぁ。最高だったなぁ(*^^*)

後立山連峰、劇見え!あっちもたくさん登ってるかなぁ。

富士見平に出ると、いよいよ火打山が見えてきました。
まだまだ遠いけど・・(汗

花火星人持参の季節モノ、おやつの柏もち♪

この景色だからね~。
もう、ここを山頂にして宴会でもいいくらいw

アルプス方面、ちょっと雲?

花火星人と火打山

富士見平から高谷池までは、ちょっといやらしいトラバースになります。
オチてもたぶん死なないけど、そーとーオチるよ(^_^;)

火打山が近くなって・・・ないか。。。

カッチョいいダケカンバ

真ん中に見える高谷池ヒュッテまで、下ってちょっと登り。

小屋到着

雪の無い時期は、もちろんここは池でございます。


ですから、この時期だけは池の上を歩いて行けるわけよ。

振り向くと、妙高山が見え始めました!

県内唯一(?)の活火山、焼山をズームアップ。
後半へ続く。
- 関連記事
スポンサーサイト
2018.05.02 / Top↑
| Home |