
七ツ小屋山到着です。

さ、宴会宴会♪

山頂からの景色。あっちに縦走したいな~

苗場方面

巻機山方面

清水峠と避難小屋もよく見えます。歩きたい道が多すぎて困る(^_^;)


さぁ、下山しましょうか。まさにシラネアオイロードです。

ローアングルで、バックに谷川岳を入れてみました。

一ノ倉の大岩壁、白毛門から見たなぁ。

登山道にはこの先も花だらけで、大袈裟でなく踏まずに歩くのが大変なくらい!

コバイケイソウのツボミ

登ってきたルートがよく見えます。

あの尾根を登ったんだなぁ。そりゃぁ急登だわ(汗

蓬峠への分岐。ここから蓬ヒュッテまでは10分ほどです。

ツツジの赤と、オオカメノキの白

アオイロードをゆきます。

この辺は、雪が解けたばかりのようです。ショウジョウバカマが咲いたばかりです。

大源太山の見え方も変わってきた。

ほんっと、踏まないで歩くの大変なんすよ。

ツツジがきれい~

赤を前ボケに使ってみた。

石楠花ゾーン

これでもか!ってくらいのイワカガミ

蝶がいるのがわかりますか?

あっちもたくさん登ってるかなぁ。

今年初のツバメオモト!

薄ピンクのミヤマカタバミ

まだイワウチワが咲いてた!!

こちらも、今年初のサンカヨウ

木漏れ日のスポットライトを浴びる、雪ささの群生

みんな大好き、ギンリョウソウ

沢まで下りてくれば、ゴールは近い

最後の渡渉

ゴール見えた!

おつかれ~(*^^*)

お風呂は、湯沢駅近くの駒子の湯。
楽しいフラワートレッキングでした~。
この周回コース、この時期にとてもオススメです。
- 関連記事
スポンサーサイト
2018.05.31 / Top↑
| Home |