
背中で語る

真正面に、石転び沢。
すごいところを登ったんだなぁ~

登ってる人がいるのがわかりますかね~???

下りの梶川尾根でも、Umさんの大福タイム♪

イヌワシ!・・・ではなくて、トンビですな



梶川尾根でも、やっぱりお花タイムです。

時たま怪しい雪渓が残っています。滑落注意です。

そろそろ、石転び沢も見納めらしい。

ダケカンバポイント



お花タイム(*^^*)

残雪の上で休憩中。皆んなが手に持っているのは・・・?


飯豊特産の天然かき氷(*^^*)
今回のメンバーのザックからは、ホントに何でも出てくるな~。
かき氷のフルーツシロップやら練乳やら。熱く火照ったカラダに、最高のごちそうです。

お花タイム

何の芽かな~

石転び沢を見上げる

石転び沢をバックでの、最後の集合写真


何回目かもわからない、お花タイム

激下りの梶川尾根

眼下に飯豊山荘が見え始めたけど、近そうで遠い~(汗

ヒメシャガの群生

今回の山行で、唯一のヒメサユリ!!

着きましたぜ~

お疲れ様でした!皆さん、ありがとうございました。

当然、下山後は梅花皮荘でお風呂です。


そして、こちらも当然。越後屋でお蕎麦です(*^^*)
いや~、ようやくアップできました(汗
最高でした!石転び沢を登るのは今の時期しかないけど
飯豊は、時期を変えて何度も来たいですね。
- 関連記事
-
- 2018年も山があれば 花盛りの鬼ガ面山~浅草岳 1 (2018/06/28)
- 昨日のお山と今日のお山 (2018/06/24)
- 2018年も山があれば 花盛りの二王子岳 (2018/06/19)
- 2018年も山があれば ヒメサユリ咲き乱れる粟ヶ岳へ (2018/06/13)
- 2018年も山があれば 快晴の石転び沢~梶川尾根 4 (2018/06/13)
- 2018年も山があれば 快晴の石転び沢~梶川尾根 3 (2018/06/13)
- 2018年も山があれば 快晴の石転び沢~梶川尾根 2 (2018/06/12)
- 2018年も山があれば 快晴の石転び沢~梶川尾根 1 (2018/06/12)
- 満開! (2018/06/10)
スポンサーサイト
2018.06.13 / Top↑
| Home |