
9/15-17の3連休は、実は花火星人にとっては年内最後の3連休なのでした。
ホントはどこかへテント背負って2泊で~なんて考えてたけど、なんだよ!この天気。。。
そもそも3日間どころか、2日続けて晴れる山域すら無いじゃないか!
という事で、まずは晴れそうなところへ行ってその先は車中泊でもしながら決めるかと。
で、我が家を午前2時出発としました。

前回は、2017年の7月(海の日の連休)でした。
その時よりは空いてて、こちらの駐車場に停められました。

そうです。今日はここです。
なんか、晴れそうなの東北くらいしかなかったんだもん。

下りてきたら、ここでお風呂に入るんだ(*^^*)

今回は、相棒さんと2人です。
相棒さんは、初の秋田駒ヶ岳

多少、お花も残ってます。

マイヅルソウの葉っぱが、黄色く色づいてる。

オオカメノキの実

これは、シラタマノキですな。

40分ほどで、横長根到着。もう樹林帯は殆ど無いです。


もちろん、ホントの見頃はまだ先だけど、紅葉始まってます。

ウメバチソウかな?

ミヤマハンショウヅルの花穂

真っ白にガスってたんだけど、パーっと流れて女岳が目の前に現れました!

でも、1分後にはガス。。。

お腹が減ったので、おやつ休憩。
来る途中のLAWSONにこんなのが売ってたので、思わずゲット。
金農云々と関係なく、普通に美味しかった(^^)

ハクサンシャジンかな?

色づいてきました

トリカブトの群生

田沢湖です。左の遠くに見えてるのは鳥海山

またすぐガスが来るので、皆さん見えるうちに撮ってます。
これから、ムーミン谷へ向かいます。

パセリじゃないよ。コマクサだよ

ムーミン谷へ参りました

やはり、花の時期とはずいぶん印象が違います。

木道にバッタ。こういう虫って、冬越しするんだろか?

池に映る

男岳の岩壁が、ダイナミックですね~

枯れたシシウドの林をゆく

色づいてます

チングルマも紅葉
- 関連記事
-
- 2018年も山があれば 秋色の苗場山 1 (2018/09/27)
- 秋色 (2018/09/23)
- 2018年も山があれば 3連休はどこが晴れるんだ?からの~ 3 (2018/09/20)
- 2018年も山があれば 3連休はどこが晴れるんだ?からの~ 2 (2018/09/20)
- 2018年も山があれば 3連休はどこが晴れるんだ?からの~ 1 (2018/09/19)
- それでも秋はやってくる (2018/09/16)
- 2018年も山があれば 晴れるはずだった荒船山~経塚山 (2018/09/13)
- 2018年も山があれば 悪戦苦闘の鉾ヶ岳 (2018/09/13)
- 2018年も山があれば 『水の山行ってきた 南アルプス』 2 (2018/08/30)
スポンサーサイト
2018.09.19 / Top↑
| Home |