




















今週末あたり、まさに見頃なのではないでしょーか!
世間様は3連休なのでしょうが、花火星人は日月のみですが。。。
でも、この連休もあまり天気は期待できなそうな・・・

この先は、ザレたルートとなります。

『大焼砂』って文字を見ただけで、もうどんな道かわかりますね(^_^;)

夏は、いちめんのコマクサなんですよ~(*^^*)

あとは、樹林帯の中を国見温泉目指して。

赤い実

シラネアオイだと思いますが

きのこのこのこ

ブナ林

段々と温泉臭がしてきたな~と思ったら、国見温泉に到着しました。

下山後、青空と岩手山

ヨタハチが走ってた!!!

そして、下山後どこへ向かったかというと、青森です!
実は、相棒さんの妹夫婦が青森に住んでいて(だから、去年の夏は東北巡りだった)
山頂から『わりと近くにいるよ』と連絡したら、『お泊りおいでよ(*^^*)』ってことになり。

土曜日の晩は、飲んで食べて喋っているうちに知らぬ間に寝てた(^_^;)
午前2時出発だったしね。
明けて日曜は、さほど天気も良くなさそうっていうことで、去年行けなかった酸ヶ湯温泉へ
皆んなでお風呂に入りに行きました。っていうか、こんな天気いいなら八甲田山登れたなぁ・・・


もちろん、千人風呂(混浴)に入ってきましたよ~

そして、帰路につく前に『青森名物を食べてから帰ろう』ということになり。

これです。

味噌カレー牛乳ラーメン!バタートッピング。
もともとサッポロミソラーメンから派生しているから、ベースのミソラーメンが美味い。
これ、花火星人的にはストライクでしたわ~。
皆さんも青森に行ったら、ぜひ!

帰りは、秋田道~日東道経由で日本海側を。
秋田道も日東道も対面区間が長いし、一般道R7も走らなきゃだけど
全般的に、思った以上に走りやすいルートでした。
にかほ市で寄り道したローソンから見た、鳥海山。
いや~、行き当たりばったりで出かけたとはいえ、まさか1泊2日で青森行くとは
さすがに思ってもみませんでしたわ(^_^;)
総走行距離、1,100㌔オーバーでした。
- 関連記事
-
- 連休のお山 (2018/10/09)
- 2018年も山があれば 秋色の苗場山 2 (2018/09/27)
- 2018年も山があれば 秋色の苗場山 1 (2018/09/27)
- 秋色 (2018/09/23)
- 2018年も山があれば 3連休はどこが晴れるんだ?からの~ 3 (2018/09/20)
- 2018年も山があれば 3連休はどこが晴れるんだ?からの~ 2 (2018/09/20)
- 2018年も山があれば 3連休はどこが晴れるんだ?からの~ 1 (2018/09/19)
- それでも秋はやってくる (2018/09/16)
- 2018年も山があれば 晴れるはずだった荒船山~経塚山 (2018/09/13)
スポンサーサイト
2018.09.20 / Top↑
| Home |