
11/4
当初、晩秋の北八ヶ岳の予定だったんだけど、どうも天気が下り坂・・・
さぁどうしようか?どこに行こうか?と色々考えあぐねた結果というのが
『県内晴れるんだし、遠出しなくていんじゃね?』っていう、当たり前の結論(^_^;)
で、前日の弥彦から冠雪して光り輝く飯豊を見たのを思い出して、
だったら菱ヶ岳~五頭山への稜線歩きは最高なんじゃないか?と♪
晴れ予報なので、駐車場が混む前に早めに集合

メンバーは、もともとキタヤツに行く予定だった花火星人、相棒さん、リーナさん、Fuuさん。
そして『キタヤツやめて菱~五頭行くことにしたよ。』とお知らせしたら、わらさんも
ご自身の予定を変更して合流して下さいました。

久しぶりに来たなぁ。花火星人は、2015年の4月が最終でした。
あの時は、tuba姐さんとご一緒させていただきました。


菱ヶ岳って、こんなにブナ林の登山道だったんだなぁ。

紅葉も楽しめそうです。

ブナの黄葉~♪

新潟県内、珍しく土日とも快晴なのですな~

向こうの尾根は、下りルートかな

菱ヶ岳山頂に近くなってきたら、ほぼ葉っぱが落ちていて樹林帯の中だけど
とっても明るくて気持ちいい。

登山口から2時間ほどで、菱ヶ岳山頂到着!
なんと、相棒さんは初の菱ヶ岳!!
ただし、今日は菱ヶ岳はゴールでなく通過点ですけどね。

草加チームUmさん定番の、大福タイムです。
山での行動食としては、とてもグッド(^^)v

さぁ、今日のコースはむしろここからが本番なのです。
みんなが見てるあの向こうには・・・?

輝く、一面の雲海!ここでこんな雲海が見れるなんて!!

守門や魚沼方面。真ん中の越後三山、真っ白~♪

そして、本日のお目当てはコレです!白い飯豊が激見え~\(^o^)/
花火星人は、このコースを歩く時はいつも菱から五頭へ向かって行きます。
何故なら、ずっと飯豊を見ながら歩けるからに他なりません。
さぁ、絶景の天空(というほど高くもないが)回廊のスタートです!

空は青空!テンションアゲアゲです。しかも、稜線の木々はいい感じに葉が落ちて
景色の邪魔にならないという、ちょうどいいタイミング。

苔。
キタヤツで見れなかったから、五頭の苔♪

黄色い葉とナナカマドの赤い実

足元も紅葉♪こういうの大好き

うひょ~!!!
稜線を歩いていると、登り下りもあるし木もあるしでずっと見えるわけではありません。
だけど、パッと視界が開けるごとに飯豊が目に飛び込んできます!

稜線の紅葉は、圧倒的に黄色が多い。

もう10時近いんだけど、まだこんなに雲海が残ってるね~

眩しい光と紅葉のコラボ

もう、文句のつけようもない青空!!
- 関連記事
-
- 2018年も山があれば 今シーズン初の雪を踏みに、霊峰越後白山 (2018/11/29)
- 2018年も山があれば 北信五岳の斑尾山 (2018/11/22)
- 2018年も山があれば 紅葉と飯豊展望の菱~五頭縦走 3 (2018/11/09)
- 2018年も山があれば 紅葉と飯豊展望の菱~五頭縦走 2 (2018/11/09)
- 2018年も山があれば 紅葉と飯豊展望の菱~五頭縦走 1 (2018/11/08)
- 2018年も山があれば 紅葉の弥彦山と菊まつり (2018/11/07)
- 2018年も山があれば 秋のお手軽権現堂山 (2018/11/02)
- 2018年も山があれば 秋の〇〇沢コース 3 (2018/10/17)
- 2018年も山があれば 秋の〇〇沢コース 2 (2018/10/16)
スポンサーサイト
2018.11.08 / Top↑
| Home |