
国道8号から見る米山さん。思ったより雪あるなぁ~

大平登山口へ向かう道。今シーズン初の雪道は、フォレスターでしたね。

駐車場には、花火星人を含めて3台

さ、行きますよー

そこそこ雪があるのでは?と、カンジキを持ってきたんですが・・・

のっけから、けっこうな積雪。前日に降ったのな~

雪があると思ってカンジキ持参のクセに、ゲイター忘れたw
なんか、シーズンインは装備の不備があるなぁ・・・

冬は、樹林帯の中でも明るいね

ニノ字到着

山頂が望めます。

おぉ。山頂の下は霧氷で真っ白だ

ニノ字から先はちょっと傾斜が緩んでラクになります。
そして、ここを登ると・・・

711ピーク到着

妙高火打キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

焼山の右手、朝日岳から延びる真っ白い栂海新道

もう少し雪が増えると、もっとナイフリッジっぽくなります。

日本海と佐渡も見えます

そして、ニノ字から見えた霧氷地帯に突入しました~。



むひょ~♪

着きました~。山頂の避難小屋が目の前

積雪深は、多いところで50~60cmといったところでしょうか。

米山山頂のこの構図、好きなんだよね~

弥彦角田方面。原発も見えますな。

飯豊~♪

越後三山、谷川連峰

もちろん、寒いのでランチは小屋の中で。小屋の中でも、気温は-2℃でした。
でも、冷たい飲み物もはずせない(*^^*)

妙高火打を飛び越えてみた。

さぁ、下山します。

下山してきた711ピークにて

朝イチの光とは違ってきて、火打山の白さがよくわかりますね。

オヤマボクチ?

無事下山。たっくさんの登ってくる人とすれ違いました。
クルマがたくさん!

下山後のお風呂と、向こうには登ってきた米山さん。
久しぶりの山でけっこう疲れたけど、楽しかったなー。
- 関連記事
-
- 平成最後の年越し山行、寄り道編 (2019/01/03)
- 2018年も山があれば 山のまとめ (2019/01/03)
- 2018年も山があれば Sさん還暦祝い&忘年会山行2日め (2018/12/28)
- 2018年も山があれば Sさん還暦祝い&忘年会山行1日め (2018/12/27)
- 2018年も山があれば 12月最初の山は米山さん。 (2018/12/21)
- 12月、初の山 (2018/12/16)
- 2018年も山があれば 今シーズン初の雪を踏みに、霊峰越後白山 (2018/11/29)
- 2018年も山があれば 北信五岳の斑尾山 (2018/11/22)
- 2018年も山があれば 紅葉と飯豊展望の菱~五頭縦走 3 (2018/11/09)
スポンサーサイト
2018.12.21 / Top↑
| Home |