
2日目の行き先は決まっていたんだけど(それがメインイベントみたいなもの)
泊地と1日めの山は紆余曲折を経て、結局長野群馬県境の湯の丸高原エリアへ。
今回の草加チームの参加メンバーが転勤で佐久市内在住の為、
初日は佐久周辺の山へ行って、下山後はそこに泊めてもらって
忘年会をしましょっていう段取りです。
新潟チームは花火星人、相棒さん、Fuuさんの3人で参加しました。

歩きはじめは、ちょっと凍った林道

相棒さん、どうしても年内に冬靴デビューしたかったんだそうです。
思ったより雪があって良かったね。

あまりいい予報でなかったので、まずは降ってないだけでもラッキー

景色は、展望ゼロですが・・・

本日1番のピーク、見晴岳

シシウドかな?凍りついて花火のようです。

そして、今回の大物ゲスト!
じ~っとこっちを見ています。こんな長い時間、こんな近くで向き合うのは初めて。
でっかくてころっとしたカモシカでした。

三方ヶ峰

相棒さんのザック。12/23でイブイブなのでね

池ノ平湿原に来ましたが、もちろん展望ゼロw

いい場所があったので\(^o^)/

池ノ平口まで来ました。夏場は、ここまでクルマで来れます。

下山したら、下界は青空っていう絵に描いたような山あるある(*^^*)
さぁ、お風呂入って買い出しして忘年会です。

いやいやいやいや、お疲れ様でした。Sさん還暦おめでとうございます!
かんぱーい。

すき焼きパーティでした。

一晩中飲んで語り明かしたいところですが、翌日の出発が早いので
20時にはこんな感じです。


一人暮らしのアパートに8人!(ホントは新潟からもう2名参加予定だったから10人の予定だった)
テン泊や混雑した避難小屋から思えば、広々でラクショーです(*^^*)
さぁ、明日に向けておやすみなさ~い
- 関連記事
-
- 平成最後の年越し山行、お泊りお手軽大菩薩 1 (2019/01/05)
- 平成最後の年越し山行、寄り道編 (2019/01/03)
- 2018年も山があれば 山のまとめ (2019/01/03)
- 2018年も山があれば Sさん還暦祝い&忘年会山行2日め (2018/12/28)
- 2018年も山があれば Sさん還暦祝い&忘年会山行1日め (2018/12/27)
- 2018年も山があれば 12月最初の山は米山さん。 (2018/12/21)
- 12月、初の山 (2018/12/16)
- 2018年も山があれば 今シーズン初の雪を踏みに、霊峰越後白山 (2018/11/29)
- 2018年も山があれば 北信五岳の斑尾山 (2018/11/22)
スポンサーサイト
2018.12.27 / Top↑
| Home |