
大菩薩嶺は、泊まりで来るほど長い行程の山ではないんですが
花火星人の地元からは遠いことや、富士山がそれはそれは見放題で
年越し登山としてはおめでたくていいかな~っていうのが、理由です。
計画した時は、裂石温泉側から入って丸川峠分岐にクルマを停めて
歩く予定だったけど、午前中寄り道したこともあって甲斐大和側から入って
上日川峠までクルマで来ちゃいました。(時短のためにね)

福ちゃん荘の先から、面白そうなので賽ノ河原へ向かう旧道を行くことにします。


凍った川で遊んでみたり

通ってきた福ちゃん荘

山頂稜線が近くなってきました。

八ヶ岳と、右側は金峰山ですね~

遠くには北アルプスの乗鞍岳!

賽ノ河原の避難小屋を過ぎたら、宿泊地まではあとちょっと。

けっこう雲が出てきたなぁ

南アルプスも見放題

親不知ノ頭まで来たら、今日のお宿の介山荘が見えました。

東京都心と、さっき登ってた高尾山方面

着きました、大菩薩峠
高尾山も散歩だし、上日川峠から大菩薩峠までもほぼ散歩で
この日の疲労ゼロww

小屋の宿泊受付を済ませたら、何はともあれ乾杯でんがな( ^_^)/□☆□\(^_^ ) カンパーイ!

夕食前に夕日を見ましょう

残念ながら、雲が多くて南アルプスに沈む夕日は見れなかったけど
甲府盆地を照らす光芒が、これはこれでなかなかいい感じでした。

これは食後もう真っ暗になってからの、甲府盆地の夜景

反対側の、東京の夜景

この日は、大晦日の忘年会ということで小屋からアルコール飲み放題の振る舞いがあり
通常の消灯時間を超えてパーティでした。
- 関連記事
スポンサーサイト
2019.01.05 / Top↑
| Home |