
まぁ、この辺はまだまだ序の口なんですけどね。

しっぽならぬ、根っこが生えてるわらさんw

ここはちょっとガレ場です。



エビのしっぽ祭り、絶賛開催中♪
ふだん、どんだけ寒くてどんだけ風が吹くのやら・・・

ハイマツの踏み抜きゾーンです。

今まで見えなかった、西側の視界が開けました!
至仏山、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳などの面々です。

右奥のこんもりとした山が、那須岳最高峰の三本槍岳です。
三本槍岳という名前から、尖った3つのピークがあるというわけではなく
その昔会津藩、白河藩、黒羽藩の三藩が毎年山頂に槍を立てて
藩の境界を確認したことに由来するのだそうです。

白と青だけの世界

北温泉分岐から少し下って、登り返して山頂を目指します。

北を見ると、真っ白い飯豊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

朝日岳の上に、飛行機

さぁ、山頂へ向けて最後の急登

面白い造形美。
何日か前の足跡が、踏まれたところは固まって周りの雪が飛ばされて
こんなふうになったと思われます。

少し風が出てきましたが、那須岳レベルで考えれば微風ですわ

BCスキーの人もいますが、ガレ場は大変そうだった

無事、三本槍岳山頂到着!リベンジ達成です。

なんと!山頂から浅草岳、守門岳、粟ヶ岳。
実は、直線距離だとけっこう近いのな~
三本槍岳から守門岳まで、直線距離で70キロ程度です。

女峰山、男体山、日光白根山かな~

引きだとこんな景色。雄大です。

これが見たかった!いわゆる『裏那須』と呼ばれる流石山~大蔵山の真っ白い稜線。
雲が取れてくれるかな~?
さすがに山頂は風を遮る場所が無いので、景色と撮影を心ゆくまで楽しんだら
風が弱いところまで降りようという事にしました。
なので、ここからは鬼タイムです。女性陣の頭にも注目して下さい。

わらさんと青鬼

Fuuさんと青鬼

相棒さんと青鬼

鬼っ飛び!!

佇む鬼

影も鬼
山頂、鬼タイム終了♪
- 関連記事
-
- 無事帰宅 (2019/02/17)
- 山人2019 青空バンザイ 霊峰越後白山 2 (2019/02/14)
- 山人2019 青空バンザイ 霊峰越後白山 1 (2019/02/14)
- 山人2019 節分@那須岳、青空リベンジ 3 (2019/02/08)
- 山人2019 節分@那須岳、青空リベンジ 2 (2019/02/07)
- 山人2019 節分@那須岳、青空リベンジ 1 (2019/02/07)
- 山人2019 快晴の(はずだった)赤城山とアイスバブルツアー (2019/01/30)
- 山人2019 昼飯前のお散歩@菩堤寺山 (2019/01/25)
- 山人2019 久しぶりに、もふもふの大蔵山 (2019/01/20)
スポンサーサイト
2019.02.07 / Top↑
| Home |