
山頂見えました!

南側には、鬼が面山の大岩壁

もう登りらしい登りは無いよ

鬼が面山にみとれるわらさん、根っこが生えてますw

左の稜線が、鬼が面山からの夏道です。

最後の登り

秒読みです

着いたぜ~
White&Blueの浅草岳へようこそ!

ちょっと風が避けれそうなところで、宴会です。
でも、けっこう気温低くて手の感覚無くなってきたので、早めに切り上げましょ。

さぁ、下山開始です。

ひゃっほう!

これ、何だと思います??

こんな感じで雪庇が崩落したデブリです(小さな雪庇だけどね)
わかるかな~?

下りも、足元の装備はスノーシューです。

ず~っとこんな景色を見ながら下山って、どんな天国??

だいぶ疲労がアシにきはじめたかな?

クラック注意。わかります?

ストックを突っ込んでも、まったく下まで届きません。


転ぶと撮られるシステムになっておりますw

無事に下山~
登り4時間、下り3時間の楽しいスノーハイクでした(*^^*)
- 関連記事
-
- 山人2019 スーパー快晴!積雪期限定の日白山 1 (2019/03/12)
- スーパー快晴の山 (2019/03/09)
- 山人2019 スプリング・エフェメラルに会いに、春の弥彦山 (2019/03/07)
- 山人2019 魚沼の美味しいお蕎麦を食べよう!ついでにお山 (2019/03/06)
- 山人2019 今年も快晴!雪の浅草岳へ 2 (2019/03/06)
- スプリング・エフェメラル (2019/03/06)
- 山人2019 今年も快晴!雪の浅草岳へ 1 (2019/03/06)
- 山人2019 干支登山@飛騨高山の猪臥山 帰りのオマケ編 (2019/02/28)
- 山人2019 干支登山@飛騨高山の猪臥山 (2019/02/28)
スポンサーサイト
2019.03.06 / Top↑
| Home |