
久しぶりの角田山、稲島コース。
こないだ、柄にもなく7.2kmも走ってみたはいいけど、足がもうそれはそれは
山ではなったこともないような筋肉痛になってしまい・・・(汗
ちょっと調子に乗りすぎたか
で、家でじっとしてるよりは散歩して足を動かした方が良かろうと。
ただ、この足で角田山を無事に登って下りてこれるのか、けっこう不安(^_^;)

天気もイマイチだし、ただの散歩だし、お花もさほど無かろうということで
今日は久しぶりにデジイチでなくX20を連れてきました。
ほとんどがX20で撮影です。※一部スマホ撮影あり。

寒くて花たちもしょぼくれてます。。。

今年初かな?のエンレイソウ

ヤブツバキかな
椿谷自然林近くの椿です。

気温は2℃。寒いわけさね~

今シーズン、まだ開いたカタクリ見れてないなぁ

今日は短時間で登れるコースということで稲島コースをチョイスしたけど
ここは、とにかく階段だらけなのがダメダメだよな。。。
コースの8割は階段なんじゃね?

天気は段々と良くなる予報。
佐渡もよく見えます。

コシノカンアオイ

観音堂前からの展望は、残念ながらこんな感じ

年に何回かは、こんな感じで遠望がきく時もあるのかな。

おつかれ~。
無事に50分で山頂到着です。良かった、登れて。
さて、寒いのでさっさと下山です。

スミレサイシン?

ショウジョウバカマ

シロキツネノサカズキモドキ
いや、モドキかモドキではないかはわかりません(^_^;)
どうやら、肉眼での判別は不可能らしい・・・

いや~、家を出る時には自宅マンションの階段を下りるのも覚束ない足だったけど
無事に35分で下山できました~♪
そして、山に登る前よりも足は軽くなりました(*^^*)

クルマの数はこのくらい

帰り道、登山口の近くで咲いていた枝垂れ梅を撮りました。
やっぱり、今日は軽く足を動かして大正解でした。
明日も、空模様見ながらお散歩行けるといいな。
- 関連記事
-
- 山人2019 晴れ予報の子持山 2 (2019/04/05)
- 山人2019 晴れ予報の子持山 1 (2019/04/04)
- 山人2019 晴れ間を狙って国上山のカタクリ (2019/04/02)
- 山人2019 雪のち晴れの弥彦山 (2019/03/26)
- 山人2019 筋肉痛をほぐしに、角田山散歩 (2019/03/23)
- 山人2019 スーパー快晴!積雪期限定の日白山 2 (2019/03/13)
- 山人2019 スーパー快晴!積雪期限定の日白山 1 (2019/03/12)
- スーパー快晴の山 (2019/03/09)
- 山人2019 スプリング・エフェメラルに会いに、春の弥彦山 (2019/03/07)
スポンサーサイト
2019.03.23 / Top↑
| Home |