
登り始めてすぐにコシノカンアオイがごろごろ


ショウジョウバカマやキクバオウレンを見ながら

カタクリが増えてきたら、まもなく山頂です。

あっという間(^_^;)
でも、山頂は目的地でなくて通過点です。

ナガハシスミレの団体さん



山頂まではほぼゼロだった雪割草も、進むにつれて増えてきました。
朝早くて気温も低いので、イマイチ開いてないのはまぁ仕方ない。

カタクリとコラボ

エンレイソウ

剣ヶ峰手前の斜面から、一気にカタクリ畑になりました。

剣ヶ峰のカタクリは、咲いてからの低温でちょっと傷んだ個体も多いながら
ほぼ見頃なのではないでしょうか。

満足したので、剣ヶ峰をあとにします。

毎年楽しみにしてる、木のウロに咲く雪割草。
時間はまだまだあるし、蛇崩経由で稚児道からのんびり下山しようと思ってたんですが
やむにやまれぬ事情につき、最短ルートを小走りで下山することに・・・


とはいえ、ちょっと止まってアブラチャンやマンサクを撮ったりはしましたが・・・

ほ~ら、だんだん気温上がってきて開いてきたからのんびり歩きたかったのに。。。

やむにやまれぬ事情は、おかげさまで無事に間に合いました(汗
きれいなトイレが整備されていて助かります。

お昼のぶんくらいはカロリー消費したかったんだけどなぁ(^_^;)
間違いなくカロリーオーバーだろ。
ということで、お散歩おしまいです。
- 関連記事
-
- 山人2019 思いのほか残雪だった米山さん 2 (2019/04/07)
- 山人2019 思いのほか残雪だった米山さん 1 (2019/04/07)
- 山人2019 晴れ予報の子持山 2 (2019/04/05)
- 山人2019 晴れ予報の子持山 1 (2019/04/04)
- 山人2019 晴れ間を狙って国上山のカタクリ (2019/04/02)
- 山人2019 雪のち晴れの弥彦山 (2019/03/26)
- 山人2019 筋肉痛をほぐしに、角田山散歩 (2019/03/23)
- 山人2019 スーパー快晴!積雪期限定の日白山 2 (2019/03/13)
- 山人2019 スーパー快晴!積雪期限定の日白山 1 (2019/03/12)
スポンサーサイト
2019.04.02 / Top↑
| Home |