
乗鞍岳。左奥、遠くに見えるのは加賀白山ですね♪

中央アルプス

御嶽山。
いや~、なんじゃこりゃ~!ってくらいの大展望です。
この日の天気を考えれば、降らなきゃラッキー、どうせ山頂はガスで何も見えないだろうから、
花が見れればいいや。そんなふうに思っていたわけですが・・・
北アルプスの白馬から中央アルプス南アルプスと、端から端まで全部見えた!!!
そして、富士山まで。とんでもないご褒美を頂きました(*^^*)

わらさんとリーナさんが横岳に行ったことが無いので、とりあえず横岳山頂へ。

横岳到着。2,829mは、今年最高峰です♪

すれ違った人達から情報収集したところによると、三叉峰から赤岳方面へ行くと
今日のお目当てのツクモグサが咲いてるらしい。すぐにも行きたい気持ちを抑えて
まずは腹ごしらえと宴会であります。山頂は風も弱くて、絶好の宴会日和(^o^)

赤岳や他はどうか知りませんが、ホントに人が少なくてのんびりと居られます。

赤岳を超えて!!

宴会終わったら、花捜索に出発!

ハシゴ注意

お!わらさんの花センサーが、何かを捕らえたようです。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
初ツクモグサとの出会いです。

晴れていないと開かないと聞いていたけど、開いてる個体もありました(*^^*)

踏み外してオチないよう、注意です。

うぶ毛がかわいい感じ

岩に張り付くように咲いている、ミネズオウ


完全に、お尻から根っこが生えているわらさんをご覧くださいw

曇りで日差しが無いので、基本的にこういう感じで閉じてる個体が多いです。

群生

こういう開いてる個体を見つけた時の嬉しさよ・・・


断崖に咲くツクモグサ

じゅうぶんに満足したので、登ってきたあの尾根を下ります。

下りは軽アイゼンを装着するそうです。

まぁ、新潟の山やにはまったく問題ない雪質なんですけどね。

雲の上に顔を出すのは、金峰山ですね。望遠で見ると、五丈石がハッキリと見えました。

下山は、ホントあっという間。
わらさんに教えていただいた、タケシマラン

ズダヤクシュかなぁ

無事下山、お疲れ様でした。
横岳に直接突き上げる杣添尾根コース。いや~、ここホントに八ヶ岳なの?ってくらい人がいなくて
聞こえてくるのは小鳥のさえずりと川のせせらぎだけっていう、混雑と無縁のなんて贅沢な八ヶ岳!
昨今はすっかり冬ばかりだったけど、お花の時期の八ヶ岳もやっぱりいいなぁと再認識でした。

下山後のお風呂は、海ノ口温泉で唯一の温泉宿の和泉館で。
なんと!フロントは無人で、箱に料金(500円)を入れて勝手に入れとw

帰り道の晩ごはんは、やっぱりココですね~

ミサといえば、もちろんミソで決まりです。
美味しくて楽しい八ヶ岳ツアー、おしまい。
- 関連記事
スポンサーサイト
2019.06.09 / Top↑
| Home |