
ウラジロヨウラクが咲き始めています。
初夏を感じさせる花ですね~

ヒメサユリとラスボスw

わりと濃いめの個体

ここは急登の途中なんだけど、ヒメサユリがみんなこっちを向いてる(*^^*)

見た目以上にかなりの急登です。

遠くは二王子方面

濃い!!

歩いてきた尾根を見下ろすヒメ様

さぁ、もう秒読みのようですね。

着きましたぁ!ウサギが5羽w
今回のメンバーは、わらさん、いっちゃん、Fuuさん、花火星人、相棒さんでした。

山頂の祠には・・・


光る兎がいました。
この光兎山という名前は、残雪期に兎の雪型が現れることに由来しているそうです。

さ~、宴会じゃ~!!

本当は行くはずだった朝日岳。
この日(日曜)はそんなに悪くなさそうだけど、土曜の予報が悪すぎました。。。

そして、ここも候補のひとつだった杁差岳。どっかりと雲が乗っかってます。
※知り合いが登ってたそうで、ガスと強風で山頂は寒くて地獄のようだったらしい(^_^;)
まぁ、いろんな意味で光兎山は大正解!花火星人と相棒さんには初の山ってこともあるし。

下りは、こういう下りが得意科目の相棒さんとFuuさんが超特急です。

もちろん、下りもヒメサユリを楽しみながら♪

ヒメ&わらさん

登りでは気づかなかったところに、ウラジロヨウラクが咲いてた。

ブナ林を抜けて

無事下山、お疲れ様でした!
光兎山、ルート全体を通じてほとんど針葉樹が無いので、紅葉も素晴らしいらしい。
そんなことを聞くと、また秋に来なきゃだな~(*^^*)
- 関連記事
スポンサーサイト
2019.06.15 / Top↑
| Home |