
NikonFEという機種です。まぁ詳細はWikiでもご覧になって下され。
久しぶりににファインダーを覗いてみたけど、やっぱり35mmは
ファインダーが広いのな~。
しかも、MF機だからフォーカシングスクリーンでのピントの山がわかりやすい。

フィルムが入ってる!しかも途中だし。
いったい、いつからのフィルムなんだ?何が写ってるんだ??
いろんな事が怖すぎる(^_^;)

感度表記がISOでなく、ASA(アーサー)の時代です。
どうやら、400のフィルムが入ってる模様。
その昔、ASA400のフィルムが手に入りやすくなった頃に、花火星人の父親が
『これはASA400って言って、暗いところでも撮れるすごいフィルムなんだぞ』と
嬉しそうに説明してくれたのを、今でもよく覚えています。
きっと、今のデジカメの高感度を知ったら腰抜かすだろうな・・・
で、ちょっと撮ってみようかと思ったら、当然のごとく電池切れw
基本的にはほとんどメカなんだけど、AEの為に電池使ってるのよね~。。。
- 関連記事
スポンサーサイト
2019.06.15 / Top↑
しまこ
お父様のカメラですね(^^)
電池がないとは残念ですけど
こうしてたまに手にとってあげるだけでも
カメラもお父様も喜ばれるのでは♪
ところで
blogにいただいたコメントに
返信しようとしたら地震の揺れに驚いて
新潟は震度6とか、、、
大丈夫でしたか⁉
電池がないとは残念ですけど
こうしてたまに手にとってあげるだけでも
カメラもお父様も喜ばれるのでは♪
ところで
blogにいただいたコメントに
返信しようとしたら地震の揺れに驚いて
新潟は震度6とか、、、
大丈夫でしたか⁉
2019/06/18 Tue 22:52 URL [ Edit ]
花火星人
>>しまこさま
父のをもらったのか、自分用に買ってもらったのか
ずいぶん前のことなので、忘れてしまいました(^_^;)
ボタン電池を買ってくれば、動くと思いますけど
どうしよっかな~・・・
あー、地震ですね。おかげさまで、人的被害も物的被害もありません。
けっこうびっくりしましたけど、大丈夫ですよ。
ありがとうございます。
父のをもらったのか、自分用に買ってもらったのか
ずいぶん前のことなので、忘れてしまいました(^_^;)
ボタン電池を買ってくれば、動くと思いますけど
どうしよっかな~・・・
あー、地震ですね。おかげさまで、人的被害も物的被害もありません。
けっこうびっくりしましたけど、大丈夫ですよ。
ありがとうございます。
2019/06/18 Tue 23:20 URL [ Edit ]
| Home |