
三日目のお山は、斜里岳

管理人さんがいる、素敵な小屋があります(素泊まりのみ)
トイレをお借りしました。

小屋の中の掲示板

仕度を済ませて、出発は9時前です。

ウツボグサ

クルマユリ

ちょっと林道っぽいところを歩いて、実質的にはここから山道な感じ

でっかいシシウド

ミソガワソウかな

実は、この斜里岳はとにかく渡渉だらけなのです!


温泉成分の水が流れているので、石が茶色いらしい

今年、花を見ていないな~。
サンカヨウの実です。

霧雨が降ったりやんだり。

ナナカマドの実が赤い!

ミソガワソウが多いね

旧道と新道の分岐に来ました。もちろん、登りは沢沿い(滝沿い?)の旧道を行くよ。

ここで、ちょっと雨脚が強くなってきたのでカッパ着用

I氏は、今回のイベント前に準備してたらカッパが見当たらないことが発覚!
なんとイベントの前日に急遽購入っていう・・・w
新品なんて買うから、雨降るんじゃね?(^_^;)
この先、新道との合流までは渡渉天国滝天国となりまっせ~






こ~んな楽しいルートとなっております♪
続く
- 関連記事
-
- 山人2019 真夏の鳥海山はお花畑 1 (2019/08/19)
- 山人2019 今年も夏の北海道!最終日編 (2019/08/18)
- 山人2019 今年も夏の北海道!三日目編 3 (2019/08/18)
- 山人2019 今年も夏の北海道!三日目編 2 (2019/08/18)
- 山人2019 今年も夏の北海道!三日目編 1 (2019/08/17)
- 山人2019 今年も夏の北海道!二日目編 3 (2019/08/15)
- 山人2019 今年も夏の北海道!二日目編 2 (2019/08/15)
- 山人2019 今年も夏の北海道!二日目編 1 (2019/08/15)
- 8/13のお山 (2019/08/13)
スポンサーサイト
2019.08.17 / Top↑
| Home |