
空には彩雲。いいことありますように。

チョウカイフスマとイワブクロ

今日の山頂が見えました!新山は行かず、七高山をゴールとします。

七高山、山頂到着!外輪山の一番高いところ。
新山との標高差は7mです。

新山山頂は混雑のため、少し離れてから宴会だぜぇ~!!!

Itoさん、Yukaさんは、まぁ普通に山の変態ですなw
艱難辛苦って・・・(汗

のんびり山頂を楽しんだら、さぁ下山です。
段々と気温も上がってくるだろうし、暑くなりそうだな・・・

イワギキョウ

以前、秋に来た時は鳥海湖~千畳ヶ原~月山森と周回したんですが
今回は伏拝岳通って、来た道をピストンです。だって、長くてあっちぇ~し(^_^;)

基本的に、まったく日陰が無いので直射日光ガンガンです!
多少涼しいであろう雪渓まで、ダッシュで下山。
でも、確かに多少涼しいけど、雪の照り返しがすごい(汗

女性陣はみな銀行強盗ですw

もちろんアイゼンなんていらないけど、ストックがあった方が歩きやすいね

イヌワシか!?!?と思ったら、トンビだし。
このあたりはイヌワシの生息地なんだけど、つがいが二組で4羽だけらしい

夏道には乗らず、行けるところまで雪渓の上を行くことにします。


強盗軍団w

クラック注意です。

地元、新潟の山では見れないヒナザクラをもう一度

河原宿まで下りてきました。

いや~、暑すぎでしょ!!
雪渓の冷たい雪解け水が、ザーザーと川になって流れているので
全身は無理だけど、頭だけでも水浴び♪生き返る~!!

ここで更に、わらさんのお友達のKmさんとバッタリ!
彼女は、我々がパスした鳥海湖~千畳ヶ原ルートを歩いてきた男前な変態w
3人でスタートしたはずが、最後は6人パーティになりましたね。



午後の光のせいなのか、気温が上がってさらに咲いたのか、登りの時より華やかです。

花畑の強盗w

まもなくゴールです。

無事下山でした。
『いや~、鳥海山でこれだけ暑いのに、足の松尾根なんか行ってたら倒れてるよね~』
いろんな意味で大正解の鳥海山でした。
イイデリンドウも、見たかったんだけどね。正直言えば
でも、ちょっと縁が無かったってことで、またの機会に(^^)
花の鳥海山、おしまい。
やっとここまでアップしたけど、まだお盆の山たちがまったく手つかず
いったい、いつんなったらアップできるやら(汗
- 関連記事
-
- 山人2019 お盆休みのお山は・・・?初日編 3 (2019/08/27)
- 8/25のお山 (2019/08/26)
- 山人2019 お盆休みのお山は・・・?初日編 2 (2019/08/23)
- 山人2019 お盆休みのお山は・・・?初日編 1 (2019/08/23)
- 山人2019 真夏の鳥海山はお花畑 3 (2019/08/20)
- 山人2019 真夏の鳥海山はお花畑 2 (2019/08/20)
- 山人2019 真夏の鳥海山はお花畑 1 (2019/08/19)
- 山人2019 今年も夏の北海道!最終日編 (2019/08/18)
- 山人2019 今年も夏の北海道!三日目編 3 (2019/08/18)
スポンサーサイト
2019.08.20 / Top↑
cyu2
鳥海山、いいですね~
わたし、飯豊山の代替え案は鳥海山でした。
鉾立山荘にも電話してたのに。。。
湯の台コース、いいですね。
こっち、タクシーしか手段がないのですが、
次登る時はこっちもいいなぁ・・・
晴れの日にリベンジしたい山NO.1です!
わたし、飯豊山の代替え案は鳥海山でした。
鉾立山荘にも電話してたのに。。。
湯の台コース、いいですね。
こっち、タクシーしか手段がないのですが、
次登る時はこっちもいいなぁ・・・
晴れの日にリベンジしたい山NO.1です!
2019/08/21 Wed 22:15 URL [ Edit ]
花火星人
>>cyu2さま
花火星人にとっては、苗場山と並んで鳥海山は
ハズレが無い大好きな山のひとつです。
ぜひ、湯の台コースから千畳ヶ原経由の周回ルートを
歩いていただきたいです!
いや~、やっと鳥海山までアップしましたが
お盆休みの山が全く手つかずで・・・(汗
どうしよう。。。
花火星人にとっては、苗場山と並んで鳥海山は
ハズレが無い大好きな山のひとつです。
ぜひ、湯の台コースから千畳ヶ原経由の周回ルートを
歩いていただきたいです!
いや~、やっと鳥海山までアップしましたが
お盆休みの山が全く手つかずで・・・(汗
どうしよう。。。
2019/08/22 Thu 19:32 URL [ Edit ]
| Home |