
ちょっと風も出てきて雲も多くなってきたので、下山しますかね。

下りは、すりばち池経由にしましょ

リーナさんが、ケルンを積み始めました。
そして、次に積む石まで指定して花火星人に積めと。
よーし!積んだろうじゃんか!!

どうだ!!!
これ、インチキでも何でもなくホントに積んで立ってます。
ま、そのうち風で倒れるだろうけどね(^^)

ちょっとした広場があったので、皆んなで記念撮影

ここを下れば、小屋に到着です。
着いたら、持ち寄りの飲み物や食べ物で宴会ですね~

誕生日ケーキを頂きました。

中身はバウムクーヘン。ちょっとデコってみました♪

小屋の中は人もまばらでず~っと静かな感じだったので『今日は空いてる日なんだな』
な~んて思っていたら、ジジババ様たちの団体が押し寄せてきて、この有様ですわ(汗
その後、小屋番さんから『かなり混雑しますし、1人あたり1000円追加になりますが
個室に入られませんか?』とご提案いただき、個室にしました。
おかげで、周りを気にせずのんびりと個室で過ごせました。
※山小屋の大部屋もキライじゃないんですけどね。

夕食前に、ちょっと夕焼けも見れたし。

晩ごはんは、メインはハンバーグでした。暖かい食事を出してもらって、ありがたい事です。
もう何回か黒百合ヒュッテには泊まってるけど、特にみそ汁が美味しいな~と思う。
食後は、もちろん個室で二次会です♪
まぁ山談義は消灯まで止まりませんね~

一夜明けて朝ごはん。団体を先に捌いてから、我々はAM6:00からでした。
この時期は日の出時間がちょうど6:00頃なので、ご来光見れないじゃんか。。。
と思ったけど、幸か不幸かあたりは一面の濃いガスでご来光なんて
全く見えない空だったので、まぁ良しとしましょうか(^_^;)

食後は、のんびりと朝のコーヒーブレイク。
昨日天狗岳行ってるから、今日は下山だけなのでね。急ぐ必要全くなし。
その間にも他の登山者はどんどん出発して行って、とっても静かな山小屋に戻りました。

7時半ちょっと前、そろそろ出発しましょうかね。

テントの人たちも、あらかた撤収して出発したみたい

中山峠は、昨日よりもだいぶ寒々しい



ちょっと目につく秋を撮りながらの下山です。
も少しだけつづきます
- 関連記事
スポンサーサイト
2019.11.06 / Top↑
| Home |