
ささっと登ってささっと降りる予定だったので、稲島コースへ
さすがに、すでにクルマがたくさん。

いきまーす

落ち葉を踏みしめながら・・・は最初だけ。
このコース、9割くらいは階段なんだよねぇ。。。

イノシシ注意!!

新潟平野が見渡せる

だいぶ登ってきて、海側が見えるポイント。
佐渡もよく見えまっせ♪

観音堂の広場に着きました。
なんとなんと、予想を大きく裏切る(いい方に)大展望!!!
飯豊はもちろん、朝日連峰や月山、そして海の上に白く聳える鳥海山まで!
実は、登山口駐車場でデジイチの電源入れたらなんとバッテリーがエンプティで
『まぁいっか、角田だし。スマホあるしな』なーんて事でデジイチ不携帯の
こんな日に限って、なんてこったい・・・orz
心の眼に焼き付けたから、いいけどさっ!

山頂広場。小屋の脇に、ちょっとだけ雪が残ってましたが

無事到着。
下りは画像特に無しw
やっぱり、この時期は空気が澄んでて展望がいいね(*^^*)
そろそろ、雪を踏みに行きたいぞ~。
- 関連記事
-
- 山人2019 年内最後の日曜お休みは、里山お散歩 (2019/12/26)
- 山人2019 期間限定、菅沼登山口から雪の日光白根山 2 (2019/12/14)
- 山人2019 期間限定、菅沼登山口から雪の日光白根山 1 (2019/12/13)
- WHITE&BLUE (2019/12/10)
- 山人2019 晴れの角田山へお気楽お散歩 (2019/12/01)
- 山人2019 困った時はグンマーの低山(*^^*) (2019/11/23)
- 山人2019 廃道になってないか?っていうお山 (2019/11/16)
- 山人2019 お手軽アルプス展望台の根子岳 2 (2019/11/16)
- 山人2019 お手軽アルプス展望台の根子岳 1 (2019/11/13)
スポンサーサイト
2019.12.01 / Top↑
| Home |