来年早々、Win7のサポートが終わってしまうので。
今使っているPCは、2013年10月購入でした。
まぁ、前回と違うのは特に不具合は無いけど入れ替えということでしょうか。
正直、PCまるごと購入するかOSのアップデートで済ますか、悩みました。
金銭的に負担が少ないのは、もちろんOSのアップデートなんだけど
それによる不具合とか出るのも嫌だしな~・・・と。
あと、花火星人のPCはメインドライブのSSD+1TBのHDDが2台なんだけど
そのうちのHDDの1つはさらに前のPCからの移植なので、稼働時間が
18,000時間を超えちゃってるんだよね。特に異常な兆候が出てるわけでもないし
SMARTで見てもエラーも出ていないけれど、やっぱりちょっと怖いなぁ。。。ってことで。
デジイチ画像の現像する関係で、それなりのスペックと保存容量が必要なので
起動ドライブはNVMe接続の超速いSSDにして、データ保存用のHDDは4TB積んでみました。
メモリはデュアルチャネルの16GB、CPUは初めてAMDに浮気してRyzenにしてみた~(*^^*)
グラボはお安めに、GTX1650でまぁじゅうぶんでしょう。ゲーマーじゃないから。
PC入れ替えはいいんだけど、データのお引越しとか諸々が面倒なのよね・・・
必要なデータ、不要なデータを精査して、実際の運用は年明けからです。
今使っているPCは、2013年10月購入でした。
まぁ、前回と違うのは特に不具合は無いけど入れ替えということでしょうか。
正直、PCまるごと購入するかOSのアップデートで済ますか、悩みました。
金銭的に負担が少ないのは、もちろんOSのアップデートなんだけど
それによる不具合とか出るのも嫌だしな~・・・と。
あと、花火星人のPCはメインドライブのSSD+1TBのHDDが2台なんだけど
そのうちのHDDの1つはさらに前のPCからの移植なので、稼働時間が
18,000時間を超えちゃってるんだよね。特に異常な兆候が出てるわけでもないし
SMARTで見てもエラーも出ていないけれど、やっぱりちょっと怖いなぁ。。。ってことで。
デジイチ画像の現像する関係で、それなりのスペックと保存容量が必要なので
起動ドライブはNVMe接続の超速いSSDにして、データ保存用のHDDは4TB積んでみました。
メモリはデュアルチャネルの16GB、CPUは初めてAMDに浮気してRyzenにしてみた~(*^^*)
グラボはお安めに、GTX1650でまぁじゅうぶんでしょう。ゲーマーじゃないから。
PC入れ替えはいいんだけど、データのお引越しとか諸々が面倒なのよね・・・
必要なデータ、不要なデータを精査して、実際の運用は年明けからです。
- 関連記事
スポンサーサイト
2019.12.26 / Top↑
| Home |