こないだの12/22(日)は、年内に山に行ける最後の日曜でした。
12/29(日)まで仕事なんですよ(T_T)
ホントは、WHITE&BLUEのお山に行く予定だったんだけど
どうもトンネル越えて越境しても、さほど晴れない予報なので
とりあえず曇り予報の県内の里山へ。
12/29(日)まで仕事なんですよ(T_T)
ホントは、WHITE&BLUEのお山に行く予定だったんだけど
どうもトンネル越えて越境しても、さほど晴れない予報なので
とりあえず曇り予報の県内の里山へ。

朝の7時に登山口に到着すると、まだ誰もいませんでした(^_^;)

仕度を済ませて歩き始めると、空は予報よりはいくぶんいい感じかな~

今日はここでーす。
とりあえずは大蔵山まで。予報以上にすか~っと晴れてくるなら
菅名岳まで縦走して、どっぱら清水を下る周回コースにしようか。

おなじみのこの橋から

苔を撮ってみる

なんか、普通に秋の山です。
この冬は、とにかく雪が降りませんねぇ。。。

空が青くなってきた。この勢いでどんどん晴れてくれるといいんだけど。

7合目くらいから、ようやく雪道に。
登山口で仕度をしてた時に『あ!ワカン忘れたっ!!』と思ったけど
この感じだと、アイゼンもワカンもまったくいらんなぁ

寒そうな苔たち

眩しい光。樹林帯を抜けたら晴れた空が広がってるか!?

と思ったら、山頂間近で視界が開けたらどん曇りでした。。。

2時間ほどで、無事に山頂到着です。
縦走はやめて、下山することにしました~

貸し切りの山頂にて

守門ですね~

粟ヶ岳カッコイイ♪

菅名岳の向こうに、真っ白い飯豊

新潟平野
平地には、雪などカケラもありません・・・

雪と赤い実

こちらの赤い実が鈴なりなのは、なんだろう??

下りは、1時間かかりませんでした(^_^;)

『もう下りてきたの?』など言われながら、けっこうな人数とすれ違ったので
駐車場にはクルマが増えてました。

さっさと下りてきたので、お昼は下界で。
そっち方面へ行ったら寄ってみようと思っていた、田上のラーメン屋さんへ

昔ながらって感じの、煮干し系です。
それ系が苦手な人じゃなければ、普通に美味しかったですよ~
さぁ、あと今年の山は12/31~1/1の年越し登山を残すのみです。
- 関連記事
-
- 駒ケ岳ロープウェイが当面運休!! (2020/01/05)
- 山に行こうよ!2020 年越し忘新年会登山@安達太良山 (2020/01/02)
- 山人2019 今年の山のまとめ。後半 (2019/12/30)
- 山人2019 今年の山のまとめ。前半 (2019/12/30)
- 山人2019 年内最後の日曜お休みは、里山お散歩 (2019/12/26)
- 山人2019 期間限定、菅沼登山口から雪の日光白根山 2 (2019/12/14)
- 山人2019 期間限定、菅沼登山口から雪の日光白根山 1 (2019/12/13)
- WHITE&BLUE (2019/12/10)
- 山人2019 晴れの角田山へお気楽お散歩 (2019/12/01)
スポンサーサイト
2019.12.26 / Top↑
| Home |