皆さま、明けましておめでとうございます。
旧年中は、こんな拙ブログをご訪問下さりありがとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
で、年越し登山なので2019最後のくくりなのか?2020最初のくくりなのか?
ちょっとだけ迷ったけれど、まぁ2020の最初ってことにしましょ。
1年前は、大晦日に高尾山寄り道からの~大菩薩嶺だったんですが
今回は、前々から泊まりに行きたかった安達太良山のくろがね小屋に
お泊り山行に行ってまいりました。

磐越道を走って、新潟県内はろくでもない天気だったけど
休憩に寄った五百川PAまで来たら、大快晴!
旧年中は、こんな拙ブログをご訪問下さりありがとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
で、年越し登山なので2019最後のくくりなのか?2020最初のくくりなのか?
ちょっとだけ迷ったけれど、まぁ2020の最初ってことにしましょ。
1年前は、大晦日に高尾山寄り道からの~大菩薩嶺だったんですが
今回は、前々から泊まりに行きたかった安達太良山のくろがね小屋に
お泊り山行に行ってまいりました。

磐越道を走って、新潟県内はろくでもない天気だったけど
休憩に寄った五百川PAまで来たら、大快晴!

登山口のあだたら高原スキー場に着くと、なんと雪が無い!
この冬は全国的にとんでもない少雪だけど、ここまでとは。。。
虹が出た~と喜んでいたら・・・

なんと、気温は7℃!そして、ざーざーと雨が降ってきた!!!
大晦日の安達太良山で、雪じゃなくて雨だよ?雨
雨宿り中です。。。orz

そもそも急ぐ必要もないので、30分ほどレストハウスで雨宿りしていたら
そこそこ小降りになってきたので、出発しますかね。
気温も含めて、完全に季節が1ヶ月違う感じで上下ハードシェルとか
完全に重装備すぎですわ。

去年同様、リーナさんFuuさんとご一緒させてもらいました。

馬車道を行きます。旧道は完全な泥んこ道なので

勢至平くらいになって、ようやく完全な雪道になったものの。。。

雨でびしょ濡れってなぁ・・・

小屋が見えたよ~

スタートから2時間足らずで、無事にくろがね小屋到着。
もちろん、このあと山頂へ行く気などゼロです(^_^;)

さっそく、ランチを兼ねて乾杯です!

皆んなが持ってきたボトルを並べてみた♪
もう、あとは飲んで温泉に入る以外、することがありません(*^^*)

お昼過ぎに部屋に案内されたので、まずはゆっくりと温泉につかってから
持ち寄りのアルコールとおつまみで、二次会です。
いや~、それにしてもくろがね小屋の温泉は素晴らしすぎです!
まぁ、ほとんどその為に行ったようなものなんだけどね。
通年で温泉に入れる山小屋って、キタヤツの本沢温泉とここくらいじゃない?

泊り客は、ほとんど常連さんみたいね。皆さん、鍋パーティで盛り上がってます。

食事付きの泊り客の晩ごはんは、くろがね小屋名物のカレーです。
ご飯もカレーもお代わりし放題!だけど、今日は2時間も歩いてないしなぁ・・・(^_^;)
翌日も、山頂行かないで下山かもしれないしなぁ・・・

そして、午後8時ころに地元の山岳会の方々が主催で、年越しそばの振る舞いが♪

地元福島のそば粉を使った、十割蕎麦だそうですよ~。大変美味しゅうございました。
福島のそばって、美味しいよね。花火星人的には、山都で食べたお蕎麦が1番です。

明けて、翌朝の朝ごはん。

天候を見ると、山頂方面は完全にホワイトアウト状態なので行く気も無し。
なので、朝からお神酒を頂いておりました(*^^*)
※リーナさん持参

東の空は、けっこう晴れてるんだけどね~

何度か偵察に外に出てみたけど、ご来光も見れなかったな~。残念
なんだがと聞いたら、ネズミのポーズだってさ。

今日は元日。これまた、常連の地元山岳会の方々主催の餅つきが始まりました!


『お餅搗きたい人はどうぞ』ということで、リーナさんと相棒さんもぺったんぺったん。

美味しく頂きました。

さぁ、仕度して下山しましょ。
気温は-8℃ということで、ようやくこの季節っぽい温度になったみたい。


下界の二本松方面は晴れてるようで、青空を見ながら歩けました。
やっぱり、空が青くないとね~

風に舞う雪が輝いています。

せめて、昨日この天気だったらなぁ・・・

だがしかし!今年を占う令和2年初ジャンプは、バッチリ決まりました!
これは元旦から縁起がいいぜぜぜ。

下山完了、お疲れさまでした。

下山後に奥岳の湯で温泉入って、帰りのお昼ごはんは当然ソースカツ丼です!

安達太良SAから見た安達太良山。とにかく、驚愕の雪の無さ!

こちらは磐梯山。どうなってんだ!?!?山が真っ黒じゃんか。。。スキー場も営業できてないね。
まぁ、災害みたいに降る必要はないけど、ちゃんと雪降ってもらわないと困るぜ。・・・
ということで、今回は登山にもならないなぁ(^_^;)
温泉旅館泊まって、忘新年会でした♪ま、そういうゆるいスタートもいいんじゃない?
おしまい
- 関連記事
-
- 山に行こうよ!2020 急遽予定変更の蓼科山 2 (2020/01/10)
- 山に行こうよ!2020 急遽予定変更の蓼科山 1 (2020/01/09)
- 山に行こうよ!2020 新年2発めは、快晴の赤城山 (2020/01/07)
- 駒ケ岳ロープウェイが当面運休!! (2020/01/05)
- 山に行こうよ!2020 年越し忘新年会登山@安達太良山 (2020/01/02)
- 山人2019 今年の山のまとめ。後半 (2019/12/30)
- 山人2019 今年の山のまとめ。前半 (2019/12/30)
- 山人2019 年内最後の日曜お休みは、里山お散歩 (2019/12/26)
- 山人2019 期間限定、菅沼登山口から雪の日光白根山 2 (2019/12/14)
スポンサーサイト
2020.01.02 / Top↑
しまこ
花火星人さん♪あけましておめでとうございます!
年越し山行いいですね~しかもくろがね小屋で温泉なんて。
今年もフットワークの軽い花火星人さんの山行楽しみにしております。
今年もよろしくお願いします(^^)
年越し山行いいですね~しかもくろがね小屋で温泉なんて。
今年もフットワークの軽い花火星人さんの山行楽しみにしております。
今年もよろしくお願いします(^^)
2020/01/03 Fri 09:27 URL [ Edit ]
花火星人
>>しまこさま
明けましておめでとうございます。今年もヨロシクお願いいたします。
雪の日白山も素晴らしかったですが、守門や浅草も最高です。
喜んでガイドいたしますので、お声がけ下さいね。
明けましておめでとうございます。今年もヨロシクお願いいたします。
雪の日白山も素晴らしかったですが、守門や浅草も最高です。
喜んでガイドいたしますので、お声がけ下さいね。
2020/01/05 Sun 15:06 URL [ Edit ]
| Home |