春分の日を絡めた3連休、せっかくの3連休もろくな天気じゃないあなぁ。。。
遠出すれば晴れるところもありそうと思いながらも、いつもの山メンバー達は
皆さん仕事だったり用事があったりで、1人で遠出はいろんな負担が多すぎる(汗

と思ってたら、中日の土曜日天気良さそうじゃん!ってことで、谷川岳へ突撃決定。
朝イチのロープウェイに乗るべく、真っ暗いうちにアジトを出発。
湯沢あたりから明るくなってきて、神々しい谷川連峰が目の前に(*^^*)
今日は晴れるぜぇ~
遠出すれば晴れるところもありそうと思いながらも、いつもの山メンバー達は
皆さん仕事だったり用事があったりで、1人で遠出はいろんな負担が多すぎる(汗

と思ってたら、中日の土曜日天気良さそうじゃん!ってことで、谷川岳へ突撃決定。
朝イチのロープウェイに乗るべく、真っ暗いうちにアジトを出発。
湯沢あたりから明るくなってきて、神々しい谷川連峰が目の前に(*^^*)
今日は晴れるぜぇ~

水上IC下りて、朝飯やらなんやらのお買い物の為にコンビニに寄り道。※写真撮る為かな
輝いてます!谷川岳!!それにしても、雪の時期って『どこから?』っていうくらい
SUBARU車増えるよね(*^^*)走り去った遠くに小さく写ってるのも現行フォレスターだし
この写真にSUBARU車しか写ってねぇ。

アップで。
さすがは谷川岳、記録的少雪の今シーズンとはいえまだこれだけ白い。

3月からは、土日祝は7:00からロープウェイ運行します。
天気のいい予報の休日&谷川岳とくれば、当然すごい数の登山者が来るのは
容易に予想がつくので、とにかく早めにスタートしたい。
あと、気温も上がりそうなので雪が緩む前に登りたいって理由もアリ。
駐車場で準備をして、ベースプラザ6Fのチケット売り場に来たのは7時5分前。
途中寄ったコンビニにも、道中のクルマを見ても『行き先同じだよなぁ』っていう人が
たくさんいたので、もっと早く来て並ばなきゃだったか!?失敗した~。。。。。
と思ったら、さほど並ばずに案外すんなりとチケット買えて良かった。

けっこう高いけど、まぁ仕方ない。
それはそうと、花火星人は自家用車移動だけど東京方面から新幹線や電車、バスなどで
来る人も多いのは間違いないので、コロナ対策でずっとマスク着用です。
ベースプラザやロープウェイ内ね。外すのは屋外の山歩きの時のみ。
それでも、乗り場にはアルコール殺菌剤が置いてあったり、20人乗りのロープウェイに
乗るのが10人くらいずつだったり(混雑する前だからか?)、ロープウェイの窓が開けてあって
換気するようになっていたりと、できる対策はしていた印象です。

雪の谷川岳は、4年ぶり!やっぱり、この景色はテンション上がるよね~。
そして、今日はまともな山に久しぶりにソロでございます(*^^*)

山頂駅から見る白毛門も、カッチョイイ~!!
あっちも、もっと雪無いかと思ったらわりとあるね。

しばらくは無しでも行けそうな感じだったけど、途中で装着も面倒くさいんで
最初から装着しました。今シーズン、あと何回使えるかなぁ冬靴&クランポン

歩き出しのここが急登なんだよね~・・・

登りきると、目の前に谷川岳。1人なので、シルエットと一緒に

このコースで唯一の(?)危険箇所かな。
個人的には大したこと無いけれど、もっと中途半端に雪があったらかなり嫌だね~

熊穴沢の小屋が、こんなに露出してる!やっぱり、通常より1mは積雪少ないんじゃ。。。

ほぼほぼ朝イチのロープウェイに乗れたので、前にはそれほど人はいません。

振り向くと、遠くは霞んでいて残念ながら富士山は見えそうにないね・・・
気温高いから?黄砂?

霞んでいながらも、浅間山が見えてきました♪

前にあまり人はいないけど、後ろにはいっぱいw

万太郎が尖ってまいりました~!

シュカブラ

だいぶ標高上がってきて、オジカ沢ノ頭の右に苗場が見えてきた!

小屋の前、最後の急登

登りきって、小屋の横に出ました。

どんどん来ますな~

いつの季節に来ても、このアングル好きで必ず撮るなぁ。

苗場~!また行くから待ってろ

猫耳の手前のピーク、トマの耳に無事到着。
登ってくる途中はなかなか撮ってくれと頼みにくいけど、山頂なら『お願い』って言いやすい。

もちろん、オキの耳にも行くよ。
ちょっと風が強くなってきたけど、まぁジャケット着るほどでもないな。

仙ノ倉~平標へつながる稜線、歩いてみたいなぁ
いや、積雪期って意味じゃないっすよ。

普段もっと雪庇が張り出してる気がするけど、連日気温高いし落ちたんだろね。
後半へ続く
- 関連記事
-
- 山に行こうよ!2020 里山解禁!大蔵山~菅名岳 1 (2020/05/27)
- 山に行こうよ!2020 快晴の二王子岳@飯豊展望台 2 (2020/04/06)
- 山に行こうよ!2020 快晴の二王子岳@飯豊展望台 1 (2020/04/06)
- 山に行こうよ!2020 快晴!春のソロ谷川岳 2 (2020/03/23)
- 山に行こうよ!2020 快晴!春のソロ谷川岳 1 (2020/03/22)
- 山に行こうよ!2020 今シーズン最後の雪山?安達太良山 2 (2020/03/18)
- 山に行こうよ!2020 今シーズン最後の雪山?安達太良山 1 (2020/03/18)
- 山に行こうよ!2020 平日午後の弥彦山 (2020/03/13)
- 山に行こうよ!2020 春の里山お散歩ダブルヘッダー2座目 (2020/03/08)
スポンサーサイト
2020.03.22 / Top↑
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020/06/20 Sat 17:19 [ Edit ]
| Home |