頼母木山イチゲツアーの時に、同行のわらさんより
『7月初に金曜休んで3連休にして、東北ツアー行くよ』っていう計画を聞き
ちょうど、花火星人も相棒さんも7/3~7/5が3連休の予定でドンピシャ!
行こう!行こう!ということで、3連休で東北の花の山3連チャンの予定でした。
ところが、どうにも晴れるのは7/3(金)だけな予報になってきて
まぁ、まずは行ってから考えますかってことで、予定通り早池峰山へ。
『7月初に金曜休んで3連休にして、東北ツアー行くよ』っていう計画を聞き
ちょうど、花火星人も相棒さんも7/3~7/5が3連休の予定でドンピシャ!
行こう!行こう!ということで、3連休で東北の花の山3連チャンの予定でした。
ところが、どうにも晴れるのは7/3(金)だけな予報になってきて
まぁ、まずは行ってから考えますかってことで、予定通り早池峰山へ。

仕事が終わってすぐに自宅を出発。AM2時に登山口近くに到着して
そこで車中泊としました。朝、わらさんと合流の予定。
長距離運転してきたので、疲れてるんだけど神経が昂ぶってて
飲まないと眠れないので、寝酒を頂きます(*^^*)

到着した時には土砂降りだったのでちょっと心配だったけど
夜明けすぎに到着したわらさんが、晴れを連れてきてくれました。
※約500キロを1人で運転して来られました\(◎o◎)/!

登山口へ向かって県道を歩いてるうちに、すでに花の宝庫の片鱗が!

登山口からは、スッキリと晴れた空に早池峰山の山頂稜線が見えています。

わらさんは、初の早池峰山。花火星人夫婦には3回めとなります。

小田越登山口からの歩き出しは、木道です。

雨上がりの朝の森は、こんなキラキラが溢れています。

前日からの雨で、登山道は川のように。

水もしたたるギンリョウソウ

早池峰山は、登山口から30分も歩くともう森林限界を越えます。
ぱ~!っと視界が開けたら、そこが1合目。

ミヤマハンショウヅルが咲き始めました。

ニホンカモシカ!!

わらさん、当然のようにお尻に根っこが生えて動きませんw

早池峰山でお花といえば、やっぱりコレですかね~(*^^*)

この日は、本当によく晴れてくれました。
見えている街は、花巻かなぁ

早池峰山は、ルートの殆どが滑りやすい蛇紋岩で形成されています。

チングルマの花穂

固有種のナンブトラノオ

ナンブトラノオの奥には、ミヤマシオガマ

イワベンケイ

エーデルワイスに一番近い種なんだそうですね

いたるところに花畑があります

カトウハコベ。蛇紋岩の山が好きらしいです。

CTで1時間20分の5合目まで、2時間かけて来ましたw

岩の上から見下ろした高度感が、伝わりますでしょうか。


まぁ、とにかく花だらけで足が進まないわけですよ。

山頂が見えてるんですが、どこかわかりますか~??

少し湧き上がってきた雲と絡めてみました。

わらさんブログによれば、チシマゼキショウ

山の斜面に、お花畑が広がっています。

振り向くと、登ってきたルートと、早池峰山と退治する薬師岳。
薬師岳も花の山として名高いので、下山したらあっちも登る??
なんて、この時は話してましたが・・・

こちらも固有種のナンブイヌナズナ
後半へつづく。
- 関連記事
-
- 山に行こうよ!2020 夏の遠出山行、初日移動編 (2020/08/05)
- 山に行こうよ!2020 梅雨の晴れ間を狙って、Mt.Moon 2 (2020/07/21)
- 山に行こうよ!2020 梅雨の晴れ間を狙って、Mt.Moon 1 (2020/07/20)
- 山に行こうよ!2020 『ほぼ日帰り』の花の早池峰山 2 (2020/07/11)
- 山に行こうよ!2020 『ほぼ日帰り』の花の早池峰山 1 (2020/07/09)
- 山に行こうよ!2020 雨なら紫陽花でしょ! (2020/06/28)
- 山に行こうよ!2020 ヒメサユリ咲く粟ヶ岳 2 (2020/06/25)
- 山に行こうよ!2020 ヒメサユリ咲く粟ヶ岳 1 (2020/06/25)
- 山に行こうよ!2020 フラワーカーニバルin笙ヶ岳 3 (2020/06/17)
スポンサーサイト
2020.07.09 / Top↑
| Home |