
去年の花火星人HBD登山は、キタヤツお泊り山行で
皆さんに祝っていただきましたが、今年は日帰り&相棒さんと2人。
で、県内はろくでもない天気なので、トンネル抜けて赤城エリアへ。
赤城山と言えば、最高峰の黒檜山~駒ヶ岳あたりは何度も登ってるから
歩いたことがないところという事で、今日は覚満淵からスタートです♪

ビジターセンターにクルマを停めたらもうこの紅葉なので
観光客もたくさんです。

逆光がカッチョイイぜ

空の青と池の青
新潟の天気からは、まったく想像できません

紅葉はもう終盤だけど、まだまだキレイな葉っぱも多いよ。

鳥居峠へ向かって、少し高いところに上がってきて
覚満淵を見下ろします。
今回は赤城エリアでも歩いていないルートで、覚満淵~小沼~地蔵岳周回予定。

鳥居峠から小沼平へ向かいます。日陰は寒い~~~

このあたりにも駐車場があって、クルマで来れるんだね。

最高峰の黒檜山と駒ヶ岳

白い富士山が見えた!!

思い思いに、秋晴れを楽しんでますな~

小沼に入り込んで撮影中の花火星人

地蔵岳へ向かいます。

葉っぱがだいぶ落ちてるので、明るいね

スタートした覚満淵が、だいぶ下になりました。

あの電波塔がたくさん建っているところが、山頂になりますね。
弥彦みたいw

奇妙な雰囲気の山頂に到着。
まぁ、電波的にもいい場所って言うことなんでしょうよ。

反対側は、普通に山頂っぽいでしょ♪
大沼と黒檜山です。いつも、向こうからこっちを眺めてるわけです。

去年の春、日白山でお友達になって頂いたしまこさんの真似っこです。
今日の山頂デザートは、フルーツロールケーキ。花火星人のバースデーケーキです。
相棒さんが、家から栗原はるみのケーキ皿を持ってきてくれました。

うぇ~い!!

大沼へ向けて下山します。ツツジの葉が真っ赤!

ダケカンバの黄色い葉っぱ

道路に出ますね。無事に下山完了です。
ビジターセンターまでは、ここから車道を15分くらいかな。

このあたりは標高1300ちょっと。この道路沿いが一番の紅葉でしたね。
お疲れ様でした。
- 関連記事
-
- 山に行こうよ!2020 晩秋?初冬?の裏那須、三倉山まで (2020/11/13)
- 山に行こうよ!2020 紅葉真っ盛りの裏巻機渓谷 (2020/11/06)
- 山に行こうよ!2020 紅葉と雪と大展望の黒姫山 2 (2020/11/04)
- 山に行こうよ!2020 紅葉と雪と大展望の黒姫山 1 (2020/11/03)
- 山に行こうよ!2020 今年のHBD登山は赤城周辺へ (2020/11/03)
- 山に行こうよ!2020 山復帰第三弾 錦秋の浅草岳 2 (2020/10/24)
- 山に行こうよ!2020 山復帰第三弾 錦秋の浅草岳 1 (2020/10/24)
- 山に行こうよ!2020 復帰第二弾は秋の米山 (2020/10/24)
- 山に行こうよ!2020 祝!退院、山復帰戦は弥彦山 (2020/10/21)
スポンサーサイト
2020.11.03 / Top↑
cyu2
お誕生日おめでとうございます!
夫婦水いらずのHBDもたまには良いじゃないですか~
うちも毎年10月~1月頃に友人と合同のHB企画ものやっていたのですが、
今年は会うことも自粛してるので何もできないですね、ったくねぇ。
新潟のトンネル抜けるとホント、がらっと天気変わりますよね。
別の国・笑
赤城の地蔵岳、私もまだ行ったことないんですよ、なんてったって遠いので泊まらないとバスの時間に間に合わない・笑
良いエリアなんですけどね~
夫婦水いらずのHBDもたまには良いじゃないですか~
うちも毎年10月~1月頃に友人と合同のHB企画ものやっていたのですが、
今年は会うことも自粛してるので何もできないですね、ったくねぇ。
新潟のトンネル抜けるとホント、がらっと天気変わりますよね。
別の国・笑
赤城の地蔵岳、私もまだ行ったことないんですよ、なんてったって遠いので泊まらないとバスの時間に間に合わない・笑
良いエリアなんですけどね~
2020/11/03 Tue 15:38 URL [ Edit ]
花火星人
>>cyu2さま
ありがとうございます。まぁ、おめだたい年齢でも無いんですが(^_^;)
やっぱり、個人的イベントでも大人数集まるのは躊躇しますよね・・・
こちらも、もう10年以上毎年やってた山仲間の忘年会も中止予定(T_T)
赤城、東京からは遠いんですか!?勝手に近いイメージでいましたが・・・
新潟からも遠いですが、とにかく新潟の山ヤは赤城大好きですからね~。
特にこれからの季節は。
この日も、移動時間片道3時間(往復6時間)で、歩いたのは2時間半ww
ありがとうございます。まぁ、おめだたい年齢でも無いんですが(^_^;)
やっぱり、個人的イベントでも大人数集まるのは躊躇しますよね・・・
こちらも、もう10年以上毎年やってた山仲間の忘年会も中止予定(T_T)
赤城、東京からは遠いんですか!?勝手に近いイメージでいましたが・・・
新潟からも遠いですが、とにかく新潟の山ヤは赤城大好きですからね~。
特にこれからの季節は。
この日も、移動時間片道3時間(往復6時間)で、歩いたのは2時間半ww
2020/11/03 Tue 16:58 URL [ Edit ]
| Home |