どうにもお天気のさえない予報の土曜日、どこに行こうかと思案していると
なにやら栃木は天気がいいみたいに見えた。
栃木と言えば那須かぁ。でもけっこう移動に時間かかるよなぁ・・・
待てよ?那須は那須でも、冬の三本槍岳から眺めた裏那須は福島側だなと。

ということで、比較的移動が短くて済む裏那須の三倉山へ、音金の登山口から。
登山口の稲荷神社の前にクルマを停めると、そこはこんな景色。
なにやら栃木は天気がいいみたいに見えた。
栃木と言えば那須かぁ。でもけっこう移動に時間かかるよなぁ・・・
待てよ?那須は那須でも、冬の三本槍岳から眺めた裏那須は福島側だなと。

ということで、比較的移動が短くて済む裏那須の三倉山へ、音金の登山口から。
登山口の稲荷神社の前にクルマを停めると、そこはこんな景色。

駐車スペース少ないし、停めるところなかったらどうしよう?と思ったら
我々以外には登山者はいなそうw
今回は、わらさん、Fuuさん、相棒さんと計4人です。
行きま~す!

最初は、ちょっと荒れ気味の林道歩き。朴の木の大きな葉っぱがたくさん落ちていた。

登山口で標高800くらいだから、もう少し紅葉楽しめるかと思ったら
もうかなり落葉してほぼ終わりかけ。
ここへ来る国道から見た紅葉の方が見頃でしたわ。

ところどころ、紅葉を楽しめるけどね。

石がゴロゴロの歩きにくい沢沿い(水は無い)を1時間ほど登ると
旧道との分岐に到着。旧道は不明瞭らしく、地図にも記載が無かったよ。

ここから、稜線に出る空沢山まで標高差500mほどを一気登りです。

那須エリアで最大の急坂らしい。
が!飯豊で鍛えられた新潟レディースたちは、涼しい顔で登っていきます(^_^;)

むむ!あそこが今日目指す山頂か!?!?

視界が開けると、下界が綺麗に色づいてる。もっと低いあの辺の山にすれば良かったか?
いやいや、見下ろす紅葉もまた乙なものではないか♪

雪のある空沢山の山頂に到着。

上州武尊山だろうか?

磐梯山と猪苗代湖が見えるのがわかりますか?

思ったより雪あるのな~

この先、三倉山の山頂までは森林限界を超えた稜線歩きと思っていたら
なんと!笹薮こぎが待ってました(汗
しかも、足元が見えにくいのに泥と雪!滑ること滑ること。。。

振り返ると、登ってきた那須連山最大の急坂が見えました。

さぁ、あれが山頂のようですね!

無事に、裏那須エリアの三倉山山頂到着!
三本槍岳方面から登ってきてる人がいるかも?と思ったら、無人でしたw
っていうか、今回誰にも会いませんでしたよ、結局・・・

『表』の面々。またそっちも行くよ~。きっとあっちはたくさん人がいたんでしょうよ(^_^;)


下りは、薮だし滑るし難易度メチャ高いっす~。
皆んな一度は尻もちついたりして、泥んこです(^_^;)
花火星人も、転んで肘が泥だらけ。。。

下ってきたら晴れる山あるあるかと思えば、突然通り雨が降ったり
なかなか忙しいお天気でした。
あの一際目立つ山は、甲子(かっし)旭岳。正式な登山道は無くて
ヤマレコなんか見ると、積雪期はけっこう登られてるみたいですね。
ぜひ行ってみたい!!

登りが急登だったので、下りは早い速い。けっこうあっという間です。

下山後の日帰り温泉、源泉かけ流しでなんと330円!!!
そして、今回は山の後でちょっと寄り道もしま~す。

通り道というか、帰り道にある観光地(景勝地)の塔のへつりへ来ました。
花火星人はず~っと昔から知ってて、機会があれば寄りたいと思ってたんですが
他のメンバーは、誰も知りませんでしたww

ちょうど紅葉が素晴らしくて、タイミング良かったです~

お腹へったので、へつりだんごを食べました♪
そんなこんなで、楽しい一日でした~
- 関連記事
-
- 一昨日のお山 (2020/12/29)
- 山に行こうよ!2020 復活の鎖!アスレチック裏妙義 (2020/12/20)
- 山に行こうよ!2020 困ったときのグンマー 小野子三山 (2020/11/27)
- 山に行こうよ!2020 秋晴れの五頭山お散歩 (2020/11/19)
- 山に行こうよ!2020 晩秋?初冬?の裏那須、三倉山まで (2020/11/13)
- 山に行こうよ!2020 紅葉真っ盛りの裏巻機渓谷 (2020/11/06)
- 山に行こうよ!2020 紅葉と雪と大展望の黒姫山 2 (2020/11/04)
- 山に行こうよ!2020 紅葉と雪と大展望の黒姫山 1 (2020/11/03)
- 山に行こうよ!2020 今年のHBD登山は赤城周辺へ (2020/11/03)
スポンサーサイト
2020.11.13 / Top↑
cyu2
裏那須の急登、飯豊マダムたちにはなんてことなはいんですね、羨ましい~
大内宿、私は10年くらい前に社員旅行で行きました・笑
ねぎを箸にしてお蕎麦食べるとこですよね。
あの頃は観光客でごった返していましたが、
今は静かなんでしょうね・・・
大内宿、私は10年くらい前に社員旅行で行きました・笑
ねぎを箸にしてお蕎麦食べるとこですよね。
あの頃は観光客でごった返していましたが、
今は静かなんでしょうね・・・
2020/11/15 Sun 08:12 URL [ Edit ]
花火星人
>>cyu2さま
大内宿、花火星人も20年前くらいに行ったかも(^_^;)
今回は、そっちまで足を延ばす時間が無かったですけどね。
塔のへつり、けっこう観光客が多かったから
きっと大内宿も賑わってたんじゃないかなぁ・・・
大内宿、花火星人も20年前くらいに行ったかも(^_^;)
今回は、そっちまで足を延ばす時間が無かったですけどね。
塔のへつり、けっこう観光客が多かったから
きっと大内宿も賑わってたんじゃないかなぁ・・・
2020/11/15 Sun 18:40 URL [ Edit ]
| Home |